家を建てる時に「やること」とは?注文住宅の家づくりの流れに沿って時系列で解説

注文住宅などの家を建てるためには決めなければならないこと、やることがたくさんあります。
しかし、漠然と「やることがたくさんある」というイメージはあっても、具体的に何を・いつまでにやらなければならないのか、理解できていないという方がほとんどではないでしょうか。
そこで今回は、家を建てる時にやることについて、時系列順にまとめて紹介していきます。
家づくりをスムーズに進めるために、事前にタイミング別のやることを整理・把握しておきたいという方は、ぜひ参考としてご覧ください。

【流れに沿って紹介】家を建てる時にやることの一覧

【流れに沿って紹介】家を建てる時にやることの一覧
まずは、注文住宅など新築一戸建てを建てる際の大まかな手順とやることについて、一覧で確認していきましょう。家を建てる時の流れ、またそれぞれのタイミングにおいてやることのリストは、以下にまとめた通りです。

建てる家のイメージ共有と情報収集 ・物件購入の予算限度額を確認する
・家に求める希望条件、優先順位を決める
・土地購入の予算と住みたいエリアを検討
・住みたいエリアの土地を扱うハウスメーカー、工務店の情報を収集する
家を建てる土地と施工会社を決める ・住みたいエリアでの土地販売、家の建築に対応した施工会社のモデルハウスを見学
・家づくりのための予算、条件を統一した上で、3社までを目安に相見積もりを取る
・相見積もりの内容をもとに、家づくりをお任せする施工会社と購入する土地を決定
家の詳細と資金計画を具体化する ・金融機関に相談し、住宅ローンの借入額を含む資金計画を具体化していく
・住宅ローンの仮審査に申し込む
・建てる家の間取りや構造、内装、外観デザイン等の詳細を決めていく
家の本契約・ローン審査申し込み・着工 ・土地の購入と家の建築に関する契約を結ぶ
・契約の締結後、住宅ローンの本審査に申し込む
・諸費用を支払う
・工事中に地鎮祭や上棟式等の神事を行う場合は、日程などの調整をする
家の引き渡しと引っ越し準備 ・引き渡しの日程を決め、入居のための手続きや準備をする
・新しい家具や家電の購入など、引っ越しの準備を進める
・土地購入費の残額や、税金等の諸費用を支払う

関連記事:「家づくりのスケジュールと流れは?注文住宅を建てる工程と一緒に紹介
次項からは、上記に挙げた家づくりの段階別にやることの詳細や注意点を解説していきます。

建てる家のイメージ共有と情報収集のためにやること

家を建てるにあたり、まず最初にやることは、これから家づくりを進めていくための準備です。

家を建てる準備のためにやることのリスト

  • 物件購入の予算限度額を確認する
  • 家に求める希望条件、優先順位を決める
  • 土地購入の予算と住みたいエリアを検討
  • 住みたいエリアの土地を扱うハウスメーカー、工務店の情報を収集する

具体的にやることとしては、購入する土地や家の設計・建築を依頼する施工会社の選択基準となる予算の上限、購入する土地の条件、家を建てる上で譲れないこと、そしてそれらの優先順位について家族間で話し合い、認識を共有する作業を進めていきます。
話し合いの中でご自身にとって無理のない予算上限額や、住みたい家のイメージが何となく見えてきたら、費用感がマッチしていて、かつ希望するエリアの土地を扱うハウスメーカー・工務店の情報を集めてみましょう。
なお情報収集の方法としては、総合住宅展示場のモデルハウスで施工会社の担当者から直接話を聞いたり、資料を受け取る方法の他、各施工会社の公式サイトで資料請求する方法などが考えられます。ご自身にとって進めやすい方法で、資料の請求や情報収集を行うと良いでしょう。
関連記事:「ハウスメーカーにカタログ等を資料請求する際の4つの注意点とは?収集のコツも解説

家を建てる土地と施工会社を決めるためにやること

情報収集の結果、ご自身の費用感と希望条件にマッチする施工会社が見つかったら、最終的な依頼先の候補を絞り込んでいきましょう。手順としては、以下のリストにあるように土地とモデルハウスの見学を重ねて、3社程度にまで候補を絞ってから、最終的な依頼先を決定します。

家を建てる土地・会社を決めるためのやることリスト

  • 住みたいエリアでの土地販売、家の建築に対応した施工会社のモデルハウスを見学
  • 家づくりのための予算、条件を統一した上で、3社までを目安に相見積もりを取る
  • 相見積もりの内容をもとに、家づくりをお任せする施工会社と購入する土地を決定

なお、家の設計・建築を依頼する会社を決める際は、複数社に対して同じ条件・予算で相見積もりを依頼し、各社の見積り内容(金額と設計プラン)を比較・検討するのが一般的です。
ハウスメーカーや工務店に相見積もりを依頼する時のマナーや注意点については、以下の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひこちらも参考としてご覧ください。
関連記事:「ハウスメーカーに注文住宅の相見積もりを依頼する時のマナーは?伝え方や注意点も解説
依頼する施工会社が決まったら、その施工会社で家を建てるという意思を示すために仮契約を交わします。なお、ハウスメーカーや工務店が取り扱う土地ではなく、不動産会社から紹介された土地を購入する場合は、施工会社との仮契約までに住宅用地の手配を進めておきましょう。
関連記事:「家を建てる際の土地探しの方法は?探すときの流れやポイントも

家の詳細と資金計画を具体化するためにやること

【流れに沿って紹介】家を建てる時にやることの一覧
施工会社と仮契約を交わすと、物件情報を記載した書類を入手できるようになるため、より詳細な資金計画を立てられるようになります。以下のリストを参考に、ご自身の考える資金計画・返済計画について金融機関に相談の上、住宅ローンの仮審査申し込みを行っておきましょう。

建てる家の詳細と資金計画を決めるためのやることリスト

  • 金融機関に相談し、住宅ローンの借入額を含む資金計画を具体化していく
  • 住宅ローンの仮審査に申し込む
  • 建てる家の間取りや構造、内装、外観デザイン等の詳細を決めていく

なお、家の間取りや設備といった内装、外装・外構部分のデザインなど建物の詳細についても、このタイミングで施工会社の営業担当や設計士と打ち合わせを重ねながら決定していきます。
打ち合わせにかかる期間は人によって異なりますが、家を建ててから後悔することのないように、また予算の範囲内でできるだけ多くの希望を叶えられるように、しっかり打ち合わせを行いましょう。
関連記事:「家づくりでよくある失敗談とは?経験者の声をもとに注文住宅で注意すべきポイントを解説

家の本契約・ローン審査申し込み・着工のためにやること

建てる家の詳細が決まり、図面が確定したら、いよいよ施工会社と建築工事請負契約(本契約)と土地の売買契約を結び、工事開始となります。正式に工事契約が成立すると、住宅ローン本審査への申し込みが可能になりますので、この時点で金融機関への申し込みも行ってください。
またこの段階においては、以下のやることリストにあるような神事を行う場合の準備や諸費用の手配等、家の工事が完了するまでにやらなければならないことにも対応する必要があります。

家の本契約・ローン審査・着工のためにやることリスト

  • 土地の購入と家の建築に関する契約を結ぶ
  • 契約の締結後、住宅ローンの本審査に申し込む
  • 諸費用を支払う
  • 工事中に地鎮祭や上棟式等の神事を行う場合は、日程などの調整をする

地鎮祭や上棟式といった神事については、近年では省略するケースも増えています。神事を執り行うべきかどうか、またどのくらい神事に重きを置くのかは、地域の文化・慣習によっても大きく異なりますので、施工会社にも相談の上、実施するかどうかを決めると良いでしょう。
なお神事を実施する場合は、上記のやることリストにあるお供え物や神職者の手配、そのための日程や費用の調整も必要になってきます。
関連記事:「注文住宅を買う時の諸費用はいくら?具体的な相場・内訳の一覧を節約のコツとともに紹介

家の引き渡しと引っ越し準備のためにやること

工事が始まったら、あとは家が完成するのを待ちながら、引っ越しと入居の準備をします。
通常、家が完成した後は完了検査と竣工検査(施主検査)を経て引き渡しとなりますので、建物が出来上がったら速やかに入居できるように、以下のやることリストを参考に一つずつ準備を進めていきましょう。

家の引き渡しと引っ越しのためにやることのリスト

  • 引き渡しの日程を決め、入居のための手続きや準備をする
  • 新しい家具や家電の購入など、引っ越しの準備を進める
  • 土地購入費の残額や、税金等の諸費用を支払う

なお「入居のための手続きや準備」の具体例としては、ライフラインの契約や近隣への挨拶、家と土地の所有者を変更するための書類等の手配が挙げられます。
また住宅ローンは、家の引き渡し時に実行されるのが一般的ですが、不動産取得税や登録免許税等の一部税金や、ローン保証料、各種保険料などは、原則として引き渡しまでに現金での支払いを求められることが多いです。いつ、どのくらいのお金を支払う必要があるのか、ハウスメーカーや工務店の担当者に確認しながら、引き渡しと入居の準備を進めるようにしてください。

家を建てる際はあらかじめ「やることリスト」の整理を!

家を建てるには物件の購入・建築費用だけでなく、たくさんの時間と労力をかけてさまざまなことを決めていく必要があります。そのため大変なことも多いですが、納得感を持ってスムーズに家づくりを進めていくには、あらかじめやることを整理しておくのが効果的です。
家が完成してから後悔することのないように、ご自身とご家族の家に関する要望や資金計画について整理した上で、家を建てるための作業を進めましょう。
なお総合住宅展示場には、頼れる家づくりのプロがたくさんいます。家を建てるためにやることがうまく整理・確認できないという時は、一人で悩まずに総合住宅展示場へ足を運び、家づくりのプロである各ハウスメーカー・工務店の営業担当者に相談してくださいね。

個性豊かなモデルハウスで理想の家づくりをサポート


私たち株式会社アルスは、宮城県にて東北最大級の総合住宅展示場「利府ハウジングギャラリー」を運営しています。
敷地内には、各ハウスメーカー様が自信を持ってお届けする個性豊かなモデルハウスと、お客様の展示場見学や家づくりを幅広くサポートするセンターハウスを完備。
宮城県で注文住宅の購入をお考えの方、また将来的にマイホームを建てたいけど、何から始めたらいいのかわからないという方も、まずはお気軽に私たちの展示場へお越しください。
家族にとって理想的な家づくりを実現するために、大きな一歩を踏み出すお客様を全力でサポートします。

関連記事

見学予約はこちら
見学予約はこちら