注文住宅など家を建てる時の相談先はどこ?料金の要・不要別のおすすめ相談先6選

マイホームの購入は、多くの方にとって一生に一度の機会となります。そのため、家を建てるにあたっての不明点や疑問点について「誰かに相談したい」と考える方は少なくありません。
そこで今回は、家を建てる時のおすすめの相談先6選について、相談料の要・不要やそれぞれの機関で相談できることの具体例、相談する上でのポイントと併せて一覧で紹介していきます。
注文住宅など新築一戸建ての購入を検討しているけど、家を建てる上でわからないことや不安なことをどこに相談すればいいのかわからないという方は、ぜひ参考としてご覧ください。

家を建てる時の主な相談先は?相談にお金はかかる?

家を建てる時の主な相談先は?相談にお金はかかる?
家を建てる際の相談先としては、家の設計と建築を行う施工会社、土地の紹介を行う不動産会社、住宅ローンを提供する金融機関などの他、不動産や住宅、お金の専門家等が挙げられます。
具体的な相談先については、相談料の要・不要別に以下の一覧表にまとめましたので、ひと通りご確認ください。

家を建てる時の【原則無料】の相談先 ・ハウスメーカーや工務店
・不動産会社
・銀行等の金融機関
・住宅や不動産に関する相談窓口
家を建てる時の【原則有料】の相談先 ・FP(ファイナンシャル・プランナー)
・設計事務所

上記の通り、家づくりに関する相談は、家を建てる過程で利用する可能性が高いハウスメーカーや工務店といった施工会社、金融機関等においては無料で対応してもらえるケースが多いです。
ただ一方で、お金や家の設計等に関する有資格者へ相談する場合は、原則として相談料が発生します。
家を建てるにあたって相談したいことが出てきた時は、自分が聞きたいこと・わからないことをどこに相談するべきかと併せて、料金を支払ってでも相談したいかどうかも踏まえて相談先を決める必要があると覚えておきましょう。
関連記事:「「家を建てる時何から始めるべきか」を解説!注文住宅建築の流れとおすすめの第一歩とは?

【原則無料】家を建てる時の主な相談先と内容の一覧

【原則無料】家を建てる時の主な相談先と内容の一覧
ここからは、家を建てる時に相談先となり得る6つの機関について、相談料の要・不要別に、具体的にどのような内容の相談に対応してもらえるのかも含めて紹介していきます。
まず、原則として相談料などの費用が発生しない相談先としては、以下の4つが挙げられるでしょう。

【家を建てる時の無料の相談先1】ハウスメーカーや工務店

家の設計・建築を請け負うハウスメーカーや工務店では、家を建てる際に買主が考え、決めなければならない以下のような項目について、幅広く相談に乗ってくれます。

  • 家族にとっての理想的な家がどのようなものか
  • 理想の暮らしを叶えるための構造や間取りの条件
  • 家を建てるエリアや、購入する土地の選び方
  • 家を建てるための具体的なスケジュールや段取り
  • 自分たちにとって適切な家づくり予算の決め方
  • 家を建てるための具体的な資金計画の考え方
  • 自分たちと相性の良い施工会社を選ぶポイント など

ハウスメーカーや工務店への相談は原則無料である上、相談方法も住宅展示場で営業スタッフに直接相談する他、会社によっては電話やチャット、オンライン面談などの形式も選択可能です。既に依頼先の候補となっている施工会社がある場合や、家づくりについて幅広く相談したい場合は、ご自身にとって都合の良い方法でハウスメーカーや工務店に相談してみると良いでしょう。
関連記事:「ハウスメーカーの探し方を解説!相性の良い会社で家を建てるための選び方と注意点
なお、どの施工会社に相談をしたらいいかわからないという場合は、まずは複数の施工会社がモデルハウスを出展している総合住宅展示場の窓口(総合窓口)で情報を集めるのがおすすめです。
総合窓口では、出展するさまざまな施工会社の特徴について教えてもらえる他、各社のモデルハウスをスムーズに見学できるようにサポートしてくれるので、モデルハウスへ行く前に訪れてみると良いでしょう。
関連記事:「初めての住宅展示場もコレで安心!見学の流れやチェックポイントなど

【家を建てる時の無料の相談先2】不動産会社

家を建てる時に買主が決めるべきことのうち、特に土地探しについて相談したいことがあるという場合は、ハウスメーカーや工務店と併せて不動産会社に相談してみるのがおすすめです。
不動産会社は、土地や建物といった不動産の専門家なので、土地の選び方や購入する際の流れ、注意点等についてプロの視点で相談に乗ってくれるでしょう。
なお、不動産会社への相談自体は原則無料ですが、実際にその不動産会社から土地を購入することになった場合は仲介手数料が発生します。この点も、家を建てる際に不動産会社に相談できることと併せて覚えておくようにしてください。
関連記事:「家を建てる際の土地探しの方法は?探すときの流れやポイントも

【家を建てる時の無料の相談先3】銀行等の金融機関

家を建てるための資金調達、資金計画について不安がある場合の相談先としては、住宅ローンを提供している金融機関が挙げられます。銀行等が開催している無料の住宅ローン説明会・相談会等に参加して、資金計画を具体化するのに必要な以下の点について相談すると良いでしょう。

  • ご自身の住宅ローン借入の可否
  • 現在の世帯年収や貯金額に対する借入可能額
  • 現実的な資金計画、住宅ローン返済計画の考え方
  • 住宅ローンを利用する上での注意点 など

なお住宅ローンや、家を建てるための資金計画に関する相談は、住宅ローンを提供している金融機関であれば、原則無料で対応してもらえます。もし、既に借入を検討している金融機関があるなら、その金融機関へ問い合わせの上、住宅ローンの相談に行ってもいいかもしれません。
関連記事:「【年収別】家を建てるシミュレーション|算出方法や住宅ローンのポイント

【家を建てる時の無料の相談先4】住宅や不動産に関する相談窓口

近年では、注文住宅の購入やそのための施工会社選びについて、アドバイザーが無料で相談に乗ってくれるオンラインサービスもあります。
家を建てるにあたり、家づくり全般について相談したいと考えているものの、いきなりハウスメーカーや工務店のモデルハウス、店舗等に行くのはハードルが高いという場合は、このような無料相談サービスの活用を検討するのもよいでしょう。

【原則有料】家を建てる時の主な相談先と内容の一覧

次に、相談料を払うことで家を建てるための相談が可能になる機関について紹介していきます。

【家を建てる時の有料の相談先1】FP(ファイナンシャル・プランナー)

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは、国家資格の取得が必要とされる職種の一つであり、個人のライフプランニングをもとにお金に関するアドバイスを行う専門職のことです。
お金の知識が豊富な専門家に家を建てるための資金計画について相談したいなら、費用を払ってFPに相談してみるのも良いでしょう。なお、どのくらいの相談費用がかかるのかは相談先の会社、FPによって異なりますので、事前に金額を確認するようにしてくださいね。

【家を建てる時の有料の相談先2】設計事務所

住みたい家の外観や内装、間取りのイメージを具体化するための相談先を探している場合は、ハウスメーカーや工務店、無料の相談窓口等と併せて設計事務所への相談もおすすめです。
建物設計のプロである設計士なら、あなたの中の漠然としたイメージも図面として見える形で具現化してくれるでしょう。
ただし、設計事務所での相談や図面の作成依頼には、原則として一定の費用がかかってきます。
事前に相談費用、ならびに相談費用の範囲で対応してもらえることを確認した上で、相談をしに行きましょう。
関連記事:「ハウスメーカーとは?工務店・設計事務所との違いや依頼時の注意点

各機関に家を建てるための相談をする時のポイント

ここまでに見てきた相談先は、いずれも各分野における知識を持つプロフェッショナルですが、あまりに相談内容が漠然としていると、的確なアドバイスをもらえない可能性があります。
そのため家を建てるにあたり各機関へ相談する時は、あらかじめ以下のような点について家族間で話し合い、相談先から具体的なアドバイスをもらうために必要な情報について整理・共有しておくと良いでしょう。

  • 家を建てるための土地(住宅用地)を所有しているか
  • 現時点での予算の上限額(月々のローン返済額)の目安はどのくらいか
  • 建てる家の間取りやデザインの大まかなイメージ
  • 家に求める性能、構造などの希望条件と優先順位

なお、家を建てる上で考えるべきことや必要な準備、大まかな段取りについては、以下の記事でも詳しくご紹介しています。興味のある方は、ぜひこちらの記事も併せてご確認ください。
関連記事:「家を建てる前に必要な準備とは?家づくりの段取りや流れと一緒に解説

家を建てるための相談は、ぜひ総合住宅展示場で!

家を建てるための相談は、ぜひ総合住宅展示場で!
家を建てる時に生じる疑問点や不安点は、情報が足りない・具体的でないために出てくるものがほとんどです。そのため、ご自身とご家族で話し合って家への要望を整理し、専門家に相談して住まいや予算のイメージを具体化できれば、ある程度解消されるケースが多いでしょう。
今の家賃に不満がある、生活を見直したいなどのきっかけで家を建てることを考え始めたら、まずはご自身がどのような家を建てて暮らしたいのか、何となくイメージした上で各機関への相談を検討してみてください。
なお、考えても自分の要望や相談したいことがよくわからないという場合は、モデルハウスを眺めて自分の中の希望や疑問点を洗い出すのも一つの方法です。総合住宅展示場の総合窓口や、各社の営業担当に相談しながら、少しずつ自分の中のイメージを明確化すると良いでしょう。

個性豊かなモデルハウスで理想の家づくりをサポート


私たち株式会社アルスは、宮城県にて東北最大級の総合住宅展示場「利府ハウジングギャラリー」を運営しています。
敷地内には、各ハウスメーカー様が自信を持ってお届けする個性豊かなモデルハウスと、お客様の展示場見学や家づくりを幅広くサポートするセンターハウスを完備。
宮城県で注文住宅の購入をお考えの方、また将来的にマイホームを建てたいけど、何から始めたらいいのかわからないという方も、まずはお気軽に私たちの展示場へお越しください。
家族にとって理想的な家づくりを実現するために、大きな一歩を踏み出すお客様を全力でサポートします。

関連記事

見学予約はこちら
見学予約はこちら